
番組のご案内
今回はゲストに山﨑氏を招き、平飼い養鶏場のことや養鶏家としての未来についてお聞きしていきます。
山﨑さんは福岡県飯塚市にある「あかね農場」にて養鶏を行っています。
あかね農場は日本にたった5%しかないと言われている平飼いの養鶏場です。バタリーケージに閉じず、ストレスフリーな飼育環境で育てたニワトリから生まれる「あかねの虜」は、グランドハイアットにも納入されるほどの高い品質となっています。
「人も鶏も社会も健全で、幸せになれる」という卵を生産している山﨑さんですが、養鶏家への憧れだけを持ち、「土地なし金なし経験なし人脈なし」という0から養鶏をスタートしました。卵マニアがどうして養鶏を始められたのか、養鶏家として思い描く未来は何なのか。
メメント・モリ(「自分が必ず死ぬことを忘れるな」「死を想え」というラテン語)を根幹に据え、今を一生懸命生きること、明日死ぬとしたら今日をどう生きるかを常に問うことを理念にエネルギッシュに活動する山﨑さんに、ケセラセラ(「なるようになる」というスペイン語由来の言葉)を好きな言葉としてあげる青木が、今日という一日の大切さや命との向き合い方などについてもインタビューしていきます!
ゲストのご紹介
■ 山﨑 登希代 氏
福岡平飼い養鶏場 あかね農場 農場主
【略歴】
1995年福岡県朝倉市生まれ。母子家庭4人姉妹の長女として決して裕福な家庭ではない育った幼少期。卵を一人一個食べることができず、大人になったら卵をおなかいっぱい食べたいと野望を抱える。18歳で電気関係の現場職に就職。自身の給与を費やし全国の卵を取り寄せつつ、パンフレット収集に勤しむ卵オタクとなる。卵オタク活動を通じて、美味しい卵はどれも鶏が過ごす環境に配慮された「平飼い」の卵だということに気づき、生育環境に興味を持ち始め、全国の養鶏場への訪問を始める。そして、養鶏家の思想や自然豊かな環境に憧れ養鶏家を目指すようになる。
「土地なし金なし経験なし人脈なし」という状態で、養鶏場の求人に応募するも落選。その後、自宅の庭に鶏舎をDIYし、出会った養鶏家たちからの知識や書籍を参考に餌の配合や孵化などの研究を行い、8羽の鶏とともに養鶏家としてのキャリアをスタートする。
動物福祉(アニマルウェルフェア)の考え方のもと、砂浴び、日光浴、運動ができ、かつ清潔さが保たれている平飼い農場の「あかね農場」を運営。PHFとうもろこしを全量使用し、分別生産流通管理を行った安心安全な餌をベースに、旨味成分の素となる完全無添加の鰹節や海藻類、腸内環境を整えるヨモギなどを自家配合し、飲み水も山奥の地下水をろ過したものをさらに浄水した水にするなど餌にも徹底的にこだわりを持つ。我が子のように愛しながら育てた「あかね鶏」から生まれる鶏卵「あかねの虜」は、卵かけご飯や洋菓子などと相性が良く、グランドハイアット福岡にも納入されるなどの実績を持つ。
・インタビュアー
青木大一郎/いろいろ株式会社代表取締役
・企画/運営
小林弘輝/いろいろ株式会社マネージャー
視聴について
□ 対象:
・どなたでも観覧可能です。
□ 開催日程:
2025年5月23日(金) 19時30分〜
所要時間は、1時間程度を予定しています。
□ 視聴料金:
無料(0円)
□ 開催方法:
オンライン(zoom)による配信
全国どこからでもご覧いただけます。
□ 申込方法:
番組の視聴をご希望の方は、いろいろ株式会社のLINE公式アカウントへ視聴予約をお願いします。
● LINE公式アカウントから視聴予約する場合
1. LINE公式アカウントからお申し込みいただく場合、以下のURLよりご予約をお願いします。
https://iroiro-line.com/survey.php?client_id=4&survey_id=2384
* LINEと連携したアンケートフォーム「いろいろらいん」を利用しているので、回答時にはLINEでの友だち登録が必要です。(上記URLで友だち登録〜フォーム入力が可能です)
2. 当社からzoomのURLが届きます。当日はそのURLからご参加ください。
● WEBでお申し込みいただく場合
下記URLをクリックしていただき、フォームを送信してください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/63b4ed10788573
□ 申込期限:
開催日時の30分前までにお申し込みください。
本件に関するお問い合わせ先
ご不明な点は、下記までお気軽にお問い合わせください。
いろいろ株式会社 担当 : 小林
E-mail : info@iroiro-corp.com
LINE : いろいろ株式会社 @958lfbac