予告【いろいろtv_#44】「地域をミューズ」とは?おもしろいWEBメディアの作り方

番組のご案内

今回はゲストにセンド株式会社の笠井氏、センドグループの大坪氏を招き、「地域のミューズを発掘するWEBメディアMUSE」についてお聞きしていきます。

センドグループは『「地方都市ってかっこいい」そんな新常識の確立が私たちの目指す未来』というメッセージを掲げるWEBマーケティングの企業です。関連子会社にWEBコンサルティングのセンド株式会社とブランディングのポート株式会社を持ち、マーケティング事業、プロダクト事業、地域支援事業を行っています。

センドグループでは「“地域のミューズを発掘する”Webメディア「MUSE」のリリースを予定しており、この度、いろいろ株式会社代表の青木大一郎がインタビューのオファーを受けることとなりました。
「MUSE」の成り立ちや想いに触れることでセンドグループのWEBメディアへの情熱を深堀り、地域支援×WEBの可能性について学んでいきます。

ゲストのご紹介

■ 笠井 聡成 氏
センド株式会社 代表取締役

「世の中、気合いと根性」と心に決めて社会に出、荒波にもまれた後、「世の中、やっぱ愛」だということを悟り、その証明のために2016年にセンドグループ株式会社を共同創業。「やっぱ愛だなー」というスローガンを胸に前のめりに倒れる1日を過ごす、通称「愛戦士カサイ」。センド社の事業内容は、地域企業への成長支援に加え、銀行グループやTV局グループとの共同事業、”OFFICIAL グッつく”をはじめとする自社プロダクトをメインに展開している。これらの事業を通し、ビジョンに掲げる「地域共創を先導する存在になる」べく日々邁進中。

■ 大坪 康之 氏
センドグループ株式会社 人財育成・カルチャー担当

九州芸術工科大学卒業後、芸人になるため上京。解散を期に37歳で新社会人としてセンドグループに就職。クリエイティブやメディア運営、広報、総務など社内の業務を様々学び、現在は人財育成領域を担当。人に向き合うことを通じて、「おもしろさの源は人にある」という確信をもとに、人にフォーカスしたメディア「MUSE」を企画、人のおもしろさを深く楽しく届けます。

・インタビュアー
青木大一郎/いろいろ株式会社代表取締役

・企画/運営
小林弘輝/いろいろ株式会社マネージャー

視聴について

□ 対象:
・どなたでも観覧可能です。

□ 開催日程:
2025年8月7日(木) 19時30分〜
所要時間は、1時間程度を予定しています。

□ 視聴料金:
無料(0円)

□ 開催方法:
オンライン(zoom)による配信
全国どこからでもご覧いただけます。

□ 申込方法:
番組の視聴をご希望の方は、いろいろ株式会社のLINE公式アカウントへ視聴予約をお願いします。

● LINE公式アカウントから視聴予約する場合

1. LINE公式アカウントからお申し込みいただく場合、以下のURLよりご予約をお願いします。
https://iroiro-line.com/survey.php?client_id=4&survey_id=2896

* LINEと連携したアンケートフォーム「いろいろらいん」を利用しているので、回答時にはLINEでの友だち登録が必要です。(上記URLで友だち登録〜フォーム入力が可能です)

2. 当社からzoomのURLが届きます。当日はそのURLからご参加ください。

● WEBでお申し込みいただく場合

下記URLをクリックしていただき、フォームを送信してください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/63b4ed10788573

□ 申込期限:
開催日時の30分前までにお申し込みください。

本件に関するお問い合わせ先

ご不明な点は、下記までお気軽にお問い合わせください。

いろいろ株式会社 担当 : 小林
E-mail :  info@iroiro-corp.com
LINE : いろいろ株式会社 @958lfbac