
番組のご案内
今回はゲストに北野 貴大 氏を招き、「キャリアブレイク」についてお聞きしていきます。
「少しのあいだ無職になりたい」
ある日、商社に勤務していた北野さんの奥さまは、自身をすり減らすような働き方に疑問と限界を感じ、北野さんに相談しました。
一般的に「ブレイク=キャリアの穴」「ブランク」と捉えられがちであるため、無職になるということへの心配や不安がありましたが、北野さんはその姿を見て、勇気と好奇心を「かっこいいな」と思い、その経験がきっかけとなり「離職・休職などを通じて一時的に雇用から離れ、人生と社会を見つめ直す期間」として欧州では一般的な文化となっているキャリアブレイクについて知ることになります。その後、離職・休職した人専門の宿を始めるなど、キャリアブレイクについて探求を進め、2022年10月に一般社団法人キャリアブレイク研究所を設立し、その活動の社会性からメディアや自治体から絶えず講座を依頼されています。
キャリアブレイクとはなにか?キャリアブレイクの「かっこよさ」とは?キャリアブレイクが身近にある社会のよさとは?キャリアブレイクを浸透させるにはどうすればいいのか?
一時期、やりたいことを模索し「ニート」宣言をしていた青木大一郎が、社会のリズムのアップデートについて深くインタビューを行っていきます。
※なお、北野さんはFish Akiko氏のイベントにてご縁をいただきました。そのイベントの様子はこちら!
ゲストのご紹介
北野 貴大 氏
一般社団法人キャリアブレイク研究所 代表 / 大阪公立大学大学院 経営学研究科 特別研究員
【略歴】
一般社団法人キャリアブレイク研究所 代表。大阪公立大学大学院 経営学研究科 特別研究員。大阪市立大学大学院で修士課程(建築学)を修了し、新卒でJR西日本グループに入社。「ルクア大阪」をはじめとするデパートプロデューサーとして従事。その後、2022年に退職し、人生と社会を俯瞰し見つめ直す欧州文化「キャリアブレイク」をテーマに一般社団法人を設立。調査研究を通して、キャリアブレイクのポータルサイトの運営、企業や自治体など働き方改革や働くリズムのアップデート支援を行う。
・著書
『仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢』(KADOKAWA)
(https://amzn.asia/d/cgzSzSq)
『キャリアブレイク ー手放すことはブランクではないー』(千倉書房)
(https://amzn.asia/d/1rvgDRQ)
・講演など
– メディア:朝日放送、関西テレビ、テレビ大阪、AbemaTVなどでコメンテーター。読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞などに掲載。ForbesJapan、Huffpost、日経xwomanなどWEBメディアでの取材、寄稿や連載。
– 講演実績:パナソニック、大阪ガスなど大手上場企業をはじめ、兵庫県・香川県・神戸市、北九州市、世田谷区などの地方自治体、TEDxや学会での講演や登壇活動。
・インタビュアー
青木大一郎/いろいろ株式会社代表取締役
・企画/運営
小林弘輝/いろいろ株式会社マネージャー
視聴について
□ 対象:
・どなたでも観覧可能です。
□ 開催日程:
2025年10月27日(月) 19時30分〜
所要時間は、1時間程度を予定しています。
□ 視聴料金:
無料(0円)
□ 開催方法:
オンライン(zoom)による配信
全国どこからでもご覧いただけます。
□ 申込方法:
番組の視聴をご希望の方は、いろいろ株式会社のLINE公式アカウントへ視聴予約をお願いします。
● LINE公式アカウントから視聴予約する場合
1. LINE公式アカウントからお申し込みいただく場合、以下のURLよりご予約をお願いします。
https://iroiro-line.com/survey.php?client_id=4&survey_id=3143
* LINEと連携したアンケートフォーム「いろいろらいん」を利用しているので、回答時にはLINEでの友だち登録が必要です。(上記URLで友だち登録〜フォーム入力が可能です)
2. 当社からzoomのURLが届きます。当日はそのURLからご参加ください。
● WEBでお申し込みいただく場合
下記URLをクリックしていただき、フォームを送信してください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/63b4ed10788573
□ 申込期限:
開催日時の30分前までにお申し込みください。
本件に関するお問い合わせ先
ご不明な点は、下記までお気軽にお問い合わせください。
いろいろ株式会社 担当 : 小林
E-mail : info@iroiro-corp.com
LINE : いろいろ株式会社 @958lfbac